information お知らせ

2024年を振り返って

news_20241228

昨年末のブログから何も更新せずに一年が経ってしまいました……時が流れるのは早いものですね。そしてここ数年は何もお伝え出来ない状況が続いており、本当に申し訳ありません。まあ自分としては変わらず、日々やるべきことに必死な毎日を過ごしております。というかむしろ、2024年はここ数年でも屈指の多忙な一年でした。いくつかの仕事を進めていて、この傾向は翌年も続きそうです。どの成果の芽が出るかは分かりませんが、そのうち一気に発表されて予想以上の大忙しになると良いなあ笑。
.
それから『アイの歌声を聴かせて』関連のツイートやファン活動、本当にありがとうございます。何とも執念を感じる薄い本や、手描きのファンアート、さらにはシオンの立体造形など、驚くような二次創作をSNSで見かけたり、あるいはプレゼントして頂いたりと感無量です。ということでせっかくなので少しお返しを。まだ内緒ですが『アイうた』に関しては来年もちょっとした動きがありそうです。一つは「まだまだやるんだ嬉しいな」で、もう一つは「ついに念願の!」ってやつです。こちらも乞うご期待。というか本作、なんとこの年末年始も単館映画館で上映してるんですよね(あれ、昨年末も同じこと言ってなかった?)。嬉しいなあ。
.
今年は特にオリジナルアニメに逆風が吹いた年だったかもしれませんが、それでも自分はひたすら頑張るのみです。誰が観ても一発で分かる「驚き」と「面白そう!」を込めた新たな作品を発表できる日を夢見つつ……皆様も良き毎日をお過ごしください。さーてと、ブログも書いたことだし仕事に戻るか。
.
それではどうか、来年もよろしくお願い致します!

2023年を振り返って

news_20231227.jpg

今年はひたすら地面を耕し続ける一年でした。この一言に尽きます。……あ、あくまでアニメ制作においてはの話ですよ。対外的にはむしろ昨年に引き続き露出が多い一年でもありました。雑誌取材や対談の依頼、イベントの登壇、あとは大学や専門学校でトークする機会も多かったですし。じつは年明けも地元福岡の九州大学で講義します。あとは……そうそう。昨年に引きつづき新作公開映画にコメントを書かせて頂く案件が急増しました。うーん、なぜだろう。ついさっきも来年公開の某オリジナルアニメーション映画のコメントを書いておりましたし。一足先に観られるのは役得だなあ~なんて思います。
.
あ、登壇で思い出しましたが『アイの歌声を聴かせて』がなんと、この年末も単館映画館で上映してるんですよ! 公開から二年も経とうとしているのに本当に嬉しいです。客席もたいそう埋まっているそうで、先日参加させて頂いたトークイベントも満席でキャンセル待ちも沢山あったとか……本当にありがとうございます。こないだ配信開始したアマプラでも新規のお客さんが増えたみたいで嬉しい限りです。
.
まあ、それはさておき新作の話をって感じですよね。まだまだ世に出せるタイミングでないのが心苦しいですが、少しづつ前に進んでおります。
.
で、最近思うのが「なぜオリジナルアニメーション映画なのか?」ってこと。昨今このジャンルはなかなか大変な状況ですが、それでも短絡的に「オリジナル企画=観客に興味を持たれない」ってシンプルな話では無いと思っています。なんというか「オリジナル映画を観に行く理由」ってのを真剣に考えないといけなくて。すっごく乱暴な言い方をすると、いわゆる人気作の下位互換に見えてしまうのではなく、映像発の企画だからこそできる瞬発力のあるアイデアで、それこそポスター1枚、映像5秒で「面白そう!」と興味を持ってもらえるような内容である必要があるんじゃないかと。そして、それをフックに映画館に足を運んだ結果、それ以上のしっかりとしたドラマに触れることが出来て、満足して映画館をあとにできるような……そんな物語が理想だと思っています。
.
まあ言うのは簡単です。その理想にどうやってリーチするか、それが今の自分にとって一番頭を使うべきことだと思いますが、正直、その手ごたえは感じています。もちろん決して簡単な道のりでは無いですが、その結実をいつか必ず皆さんにお届けするつもりです。どうか今しばらく見守って頂ければ幸いです。
.
それでは皆様、どうか来年もよろしくお願い致します!

『アイの歌声を聴かせて』各配信サイトにて見放題配信開始

news_20230629

Netflixを含む全ての配信サイトにて『アイの歌声を聴かせて』の見放題配信が始まりました。本作がもっと沢山の方に広まりますように……この機会にぜひご覧ください。詳しい情報についてはコチラのページをどうぞ。

2022年を振り返って

news_20221230

2022年は公開年よりもむしろ『アイの歌声を聴かせて』関連の動きが多い一年でした。日本アカデミー賞の晴れ舞台に出席させて頂いたこと、BD発売&配信開始、そしてこの大晦日にあってもいまだ劇場にてリバイバル上映が続いていること……挙げればキリがありません。本作キッカケで海外にも二度ほどお呼ばれしましたしね。いままで幾つもの作品を制作してきましたが、『アイうた』ほど観客の方々とのつながりを実感できた映画はありません。どうか今後も末永く愛して頂ける映画になりますように。
.
しかもこの年末は嬉しいサプライズ……『イヴの時間』舞台化も実現しました。元をたどれば「舞台っぽいアニメーション作品を創るんだ」と意気込んで企画した作品なだけに、その感慨もひとしおです。自分は千秋楽で観させて頂いたのですが、舞台の上で生身の役者の方々が紡いで下さるあの物語空間は、僕自身にとっても至高のひとときでした。アニメに比べると当然ながら各キャラクターの感情の解像度が高く、ああ、アニメーションでああいった表現はできないものか……と(ある意味で)悶々としておりました。もう10年以上も前の作品ですが、いまだこうして注目して頂けるのは本っ当に監督冥利に尽きます。
.
他にも現状まだ表に出ていないスタッフワークだったり、クリスマスはキャンプギアを抱えて山にこもったりと色々と動いておりました……が、何よりも次回作の実現に向かって少しづつ歩を進めております。もちろん、このご時世で完全オリジナルの映画を創り続ける事は言うほど簡単なことではありません。正直なところ、この一年は辛く苦しい年でもありました。期待と挫折を繰り返しつつ、それでも定期的に頂けるファンの方々の応援や感想のメッセージを糧に、自分を奮い立たせて前に進んでおります。必ず皆さんに、また再び、面白い映画をお届けしますので、どうか今しばらくお待ちください。
.
それでは皆様、どうか来年もよろしくお願い致します!

舞台『イヴの時間』上演決定!

news20221012_2

なんと『イヴの時間』が舞台化することになりました。もともと「舞台みたいなアニメーションを創ろう」と企画した本作なので、非常に感慨深いです。詳しくは以下のリンクをチェックしてみてください。
.
公式サイト:https://worldcode.co.jp/eve2022/
公式Twitter:https://twitter.com/stage_EVE
.
2022年12月23日(金)~29日(木)@博品館劇場にて上演決定!
【原作】吉浦康裕【演出】荻田浩一【脚本】細川博司
【出演】瀬戸利樹 花乃まりあ / 赤澤燈 城妃美伶 伊藤優衣 瀬戸祐介 納谷健 河合龍之介 悠未ひろ / 柳瀬大輔

  • このエントリーをはてなブックマークに追加